![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成22年4月1日現在
生徒数 男子109名 女子118名 合計227名
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | ||||||
組 | 男子 | 女子 | 計 | 男子 | 女子 | 計 | 男子 | 女子 | 計 |
1組 | 17 | 17 | 34 | 14 | 16 | 30 | 22 | 23 | 45 |
2組 | 17 | 17 | 34 | 25 | 23 | 48 | 18 | 18 | 36 |
合計 | 34 | 34 | 68 | 39 | 39 | 78 | 40 | 41 | 81 |
年月 | できごと |
---|---|
昭和22年4月7日 | 河野中学校開校式 |
昭和22年4月8日 | 神稲中学校開校式 |
昭和30年4月1日 | 豊丘北中学校、豊丘南中学校と改称する |
昭和33年2月5日 | 南北両中学校合併へ向けての合同職員会 |
昭和33年4月1日 | 豊丘中学校開校式 生徒数626名 初代校長 向山長嗣先生 |
昭和36年1月17日 | 豊丘中学校校歌完成 |
昭和36年6月28日 | 通称36災害 本校被害なし 臨時休業 |
昭和43年3月24日 | 中庭植樹終了完成 |
昭和43年11月17日 | 開校10周年記念式典 |
昭和44年4月27日 | 岩石園作業開始 |
昭和46年5月8日 | 梨の袋かけ作業始める |
昭和47年2月11日 | 岩石園開園式 |
昭和50年2月27日 | 慈恵園豊丘村移転 生徒転入 |
昭和53年11月4日 | 開校20周年記念式典 |
昭和61年7月18日 | 第二、第三校舎 取り壊し開始 |
昭和62年1月27日 | 第二、第三校舎 完成 |
昭和63年7月15日 | 酒井浩文選手 ソウルオリンピック競歩出場壮行式 |
昭和63年7月30日 | 本校舎改修工事開始 (完成 昭和63年8月30日) |
昭和63年10月28日 | 開校30周年記念式典 |
平成1年8月31日 | 豊丘村模擬議会開始 |
平成2年10月27日 | 文化祭を『輝丘祭』と銘々する |
平成5年8月3日 | 富士市吉原三中交流会開始 |
平成8年4月4日 | 誕生日本プレゼント開始 |
平成12年3月27日 | 新体育館起工式 (完成 平成12年12月9日) |
平成15年1月26日 | 全国中学校ものづくり競技大会参加 審査員特別賞 |
平成15年8月10日 | 吹奏楽部県大会金賞 |
平成15年9月27日 | 本校舎耐力度調査開始 |
平成16年2月26日 | 第1回本校舎改築準備委員会 |
平成17年1月7日 | 第1回本校舎建築委員会 |
平成17年2月24日 | 冬季スペシャルオリンピックメキシコ選手団歓迎会 |
平成17年3月11日 | 旧校舎から仮設校舎への移転作業 (平成17年3月13日まで) |
平成17年3月15日 | 旧本校舎とのお別れ会 |
平成18年3月31日 | 本校舎完成 |
平成18年5月3日 | 本校舎一般公開 |
平成18年5月13日 | 新校舎竣工式 |
平成19年5月2日 | 玄関標札掲げる |
平成19年12月9日 | 全国中学校ものづくり競技大会北信越大会参加 |
平成20年9月26日 | 開校50周年記念式典 |