ホーム > トピックス > 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金等のご案内
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金等のご案内
① 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
国は、令和4年9月9日に開催された「物価・賃金・生活総合対策本部」において、電力・ガス・食料品等価格高騰に対応するため、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり5万円を給付する方針を決定しました。お手元に支給要件確認書が届いた方や対象となる方は申請してください。
対象となる世帯
1 令和4年9月30日時点で豊丘村に住民登録がある世帯で、次のいずれかに該当する世帯
(1)世帯のすべての方が、令和4年度分市民税の均等割が非課税の世帯
※住民税が課税されている別世帯の方の扶養親族として申告されている方のみの世帯でないこと
(2)生活保護世帯
(3)家計急変世帯
※住民税非課税ではなくても、国が設定する基準により住民税非課税世帯と同様の収入状況となった世帯をいいます。
給付額
1世帯当たり5万円
※県の給付金3万円と重ねて受給することはできません。
申請方法
○対象となる世帯主宛てに支給要件確認書を郵送します。必要事項を記入して令和5年1月31日までにご返送ください。
○令和4年1月2日以降に転入した方や所得を申告していない方がいる世帯や、家計急変世帯は、令和4年12月28日までに申請書を健康福祉課福祉係窓口にご提出ください。
申請書
○非課税世帯で申請が必要な方
非課税世帯 申請書
○家計急変の申請をする方
家計急変 申請書
収入(所得)申立書
② 住民税所得割非課税世帯等に対する長野県生活困窮世帯緊急支援金
長野県では、国の電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の支給対象とならない家計負担の大きい世帯を対象に、物価上昇による経済的負担を軽減するため1世帯当たり3万円の支援金を支給することとなりました。お手元に支給要件確認書が届いた方や対象となる方は申請してください。
対象となる世帯
1 令和4年9月30日時点で豊丘村に住民登録がある世帯で、次のいずれかに該当する世帯
(1) 令和4年度分市民税の所得割が非課税の世帯(市民税均等割のみが課税される世帯)
※住民税所得割が課税されている別世帯の方の扶養親族として申告されている方のみの世帯でないこと
(2) 家計急変世帯
※住民税非課税ではなくても、長野県が設定する基準により住民税非課税世帯と同様の収入状況となった世帯をいいます。
給付額
1世帯当たり3万円
※国の給付金5万円と重ねて受給することはできません。
申請方法
○対象となる世帯主宛てに支給要件確認書を郵送します。必要事項を記入して令和5年1月末までにご返送ください。
○令和4年1月2日以降に転入した方や所得を申告していない方がいる世帯や、家計急変世帯は、申請書を令和4年12月28日までに健康福祉課福祉係窓口にご提出ください。
申請書
○非課税世帯で申請が必要な方
非課税世帯 申請書
○家計急変の申請をする方
家計急変 申請書
家計急変 申立書
お問い合わせ先
豊丘村役場 健康福祉課 福祉係
電話:0265-35-9060
FAX:0265-35-5115
電子メール:fukushi@vill.nagano-toyooka.lg.jp