南信州 豊丘村
VILL TOYOOKA
くらしの情報
観光情報
事業者の方へ
村の施設
村の情報
早引きメニュー
便利メニュー
目的別で探す
文字サイズ
小
中
大
背景色変更
白
黒
青
黄
停止
再生
新型コロナウイルス感染症関連情報
ふるさと納税
山と里の幸がいっぱい!
長野県豊丘村
おいでなんしょ
南信州豊丘村で暮らす。
空き家情報、宅地分譲、ワーキングホリデー
トピックス
新着情報
2023年9月22日
新型コロナウイルス感染症について
2023年9月22日
令和5年度「とよおか元気塾」開催について
2023年9月22日
新型コロナウイルス感染症関連情報
2023年9月21日
令和6年1月1日付採用の豊丘村調理員(会計年度任用職員)を募集します
2023年9月20日
ハロウィンジャンボ宝くじが発売中です
2023年9月1日
第34回とよおかまつり 花火協賛のお願い
トピックス一覧
2023年2月10日
令和5年統一地方選挙の執行について
2023年1月30日
新型コロナウイルスワクチン接種のよくある質問を更新しました
2022年10月31日
インボイス制度 説明会のお知らせ(飯田税務署)
新着情報一覧
防災・行政情報
2023年9月23日
とよおかマルシェから、お彼岸とよまる祭り開催のお知らせ
広報・行政情報
とよおかマルシェでは、本日「お彼岸とよまる祭り」を開催しております。 恒例の3色おはぎや、天ぷら饅頭、栗おこわの他、切り花もたくさんご用意いたしました。 また、愛知県からはエビせんの里、生しらす丼なども出店いただいております。 更には猿回し公演や「めだかすくい」などもお楽しみいただけます。 是非、とよおかマルシェへお越し頂けますよう、ご案内いたします。
2023年9月22日
とよおかマルシェから、お彼岸とよまる祭り開催のお知らせ
広報・行政情報
とよおかマルシェでは、明日23日、秋分の日に併せ、とよまる祭りを開催します。 恒例の五平餅、3色おはぎ、天ぷら饅頭、栗おこわをはじめ、お彼岸用切り花も沢山ご用意いたしました。 また、愛知県からも三遠南信交流の一環で、えびせんの里や生しらす丼、焼き栗の出店もございます。 更には、トム&コモ太による猿回し公演や、メダカすくいも予定しております。 是非、大勢の皆様のご来場をお待ちしております。
2023年9月21日
新型コロナ感染症 「医療警報」の解除について
広報・行政情報
お盆過ぎからの新型コロナウイルス感染症に関係する入院者数が急増したため、8月29日、全県に「医療警報」が発令されましたが、9月中旬から減少傾向に転じ、医療への負荷が軽減されてきたことから、9月20日に「医療警報」が解除されました。 村内においては、感染者が散見される状況は継続していますので、引き続き、重症化リスクが高い方を守るため、基本的な感染予防対策へのご協力をお願いします。 現在の感染対策は、個人の選択が尊重され、自主的な対応が基本となっていますが、地域での感染症の流行状況に関心を持ち、日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ○ 日常の生活習慣としての手洗い等の手指衛生や換気、三密回避は引き続き有効です。 ○ マスクの着用は、個人の判断が基本ですが、特に重症化リスクが高い高齢者等に感染が及ばないよう、その場に応じた着用や咳エチケットの実施を検討してください。 ○ 発熱やのどの痛み等の症状がある場合は、出勤や登校など、外出を控えることを検討してください。重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、かかりつけ医や身近な医療機関に事前に電話等で相談してください。 ○ 新型コロナの患者には、発症後5日間を経過、かつ、解熱し、喉の痛みなどの症状軽快から24時間を経過するまでは、外出を控えることが推奨されています。また、発症後10日間を経過するまでは、ウイルス排出の可能性がります。マスクを着用するなど、周りへうつさないよう配慮をお願いします。 ○ 9月20日から、オミクロン株XBB.1.5に対応したワクチン接種が順次始まっています。 接種券が届いて希望される方は、接種をご検討ください。特に高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化を防ぐため、積極的な接種のご検討をお願いします。
2023年9月20日
放送設備工事に伴う番組休止のお知らせ
広報・行政情報
放送設備工事に伴う、豊丘村の自主番組を下記の日程で休止いたします。 日時:9月27日(水) 午前2時~6時 影響:自主番組の放送休止(信毎文字ニュースとなります) ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2023年9月14日
【あげます・ください】干柿用大型扇風機をお譲りください。
広報・行政情報
村の農産物加工所では、干柿などに使う大型の扇風機を、数台お譲りいただける方を探しています。 倉庫やハウスなどに中古の扇風機が眠っていて、無償提供いただける方がいらっしゃいましたら、是非下記の番号までお電話ください。 豊丘村農産物加工所 電話:35-1200 よろしくお願いいたします。
2023年9月12日
【あげます・ください】電気こたつ式座卓をお譲りします。
広報・行政情報
電気こたつ式の座卓をお譲りしたいという方がいらっしゃいます。 台の大きさは160㎝×90㎝、高さは35㎝くらいで、天板付きです。 ご希望の方は、役場 広報係 35-9052 へご連絡ください。
2023年8月30日
新型コロナ感染症 「医療警報」の発令について
広報・行政情報
新型コロナ感染症に関係する「定点医療機関からの患者届出数」と「入院者数」が5類移行後最多となっているため、8月29日、全県に「医療警報」が発令されました。重症化リスクが高い方を守るため、基本的な感染予防対策へのご協力をお願いします。 現在の感染対策は、個人の選択が尊重され、自主的な対応が基本となっていますが、地域での感染症の流行状況に関心を持ち、日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ○ 日常の生活習慣としての手洗い等の手指衛生や換気、三密回避は引き続き有効です。 ○ マスクの着用は、個人の判断が基本ですが、特に重症化リスクが高い高齢者等に感染が及ばないよう、その場に応じた着用や咳エチケットの実施を検討してください。 ○ 発熱やのどの痛み等の症状がある場合は、出勤や登校など、外出を控えることを検討してください。重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、かかりつけ医や身近な医療機関に事前に電話等で相談してください。 ○ 新型コロナの患者には、発症後5日間を経過、かつ、解熱し、喉の痛みなどの症状軽快から24時間を経過するまでは、外出を控えることが推奨されています。また、発症後10日間を経過するまでは、ウイルス排出の可能性がります。マスクを着用するなど、周りへうつさないよう配慮をお願いします。 ○ 高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、新型コロナワクチンの追加接種を行っています。未接種の方は、重症化を防ぐため、積極的な接種のご検討をお願いします。
2023年8月23日
とよおかマルシェから生栗集荷のお願いとお知らせ
広報・行政情報
とよおかマルシェでは、今年も生栗の集荷を8月28日から10月6日まで行います。 栗は菓子の原料として、非常に需要がありますので、栗生産者の皆様におかれましては、是非とも出荷のご協力をいただけますようお願いいたします。 なお、詳しいお問い合わせは、電話48-8061までお願いいたします。
2023年8月22日
音声告知端末回収箱を役場窓口にも設置しています
広報・行政情報
音声告知端末の回収箱を役場窓口に設置しています。 回収に出されていない場合はご利用ください。 設置期間 9月8日(金)までの平日 時間 午前8時30分~午後5時15分 機器の取り外し方など、ご不明な点は役場広報係までお問い合わせください。 広報係 電話35-9052
2023年8月21日
武田信玄のろし上げ開催のお知らせ
広報・行政情報
◆信玄のろし上げ 日時|8月26日(土) 午前9時~ 場所|林原運動公園(村民グラウンド) 内容|史学会のお話、中学生ボランティア歴史クイズ、狼煙上げ 等 たくさんのご参加をお待ちしております。 ーーー ◆狼煙場巡り-武田信玄狼煙会主催 日時|9月10日(日) 午前9時30分~お昼頃 場所|塩尻市片丘北熊井城址 参加希望の方は、8月30日までに公民館(35-9066)へご連絡ください。 公民館から「信玄のろし上げ」のお知らせでした。
2023年8月21日
音声告知端末の収集箱を役場窓口に設置しています
広報・行政情報
各地区で行ってきた告知端末などの回収は終了しましたが 下記のとおり回収場所を設けています。 場所:役場1階窓口 期間:9月8日(金)まで ※土日を除く 時間:8:30~17:15 取り外し方などは広報とよおか6月号か、添付画面でご確認ください。 【問い合わせ】役場広報係 電話 35-9052
2023年8月5日
とよおかマルシェから桃の販売のお知らせ
広報・行政情報
今年は天候にも恵まれて、糖度の高い桃が、沢山出荷されております。中でも飯伊の主力品種「あかつき」は、最終盤を迎え、贈答用、自家用と沢山準備出来ました。 是非、豊丘が誇る、美味しい桃をお買い求めいただけますようご案内いたします。
2023年7月31日
新型コロナ感染症 今後の感染予防について
広報・行政情報
新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ位置づけられてから初めての夏を迎え、例年以上に帰省・親族の集まりや暑気払いなどにより、高齢者の方と接する機会や、多人数で集まる場面が増えることが予想されます。 現在の感染対策は、個人の選択が尊重され、村民の皆様の自主的な取組がベースとなっていますが、地域での感染症の流行状況に関心を持ち、引き続き適切な対応に配慮しつつ、日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ○ 日常の生活習慣としての手洗い等の手指衛生や換気、三密回避は引き続き有効です。 ○ マスクの着用は、個人の判断が基本ですが、特に重症化リスクが高い高齢者等に感染が及ばないよう、その場に応じた着用や咳エチケットの実施を検討してください。 ○ 発熱等の症状がある方は、無理せず自宅で療養し、重症化リスクが高い方や、症状が重いなど受診を希望される方は、かかりつけ医や身近な医療機関に連絡してください。 ○ 新型コロナの患者には、発症後5日間を経過、かつ、解熱し、喉の痛みなどの症状軽快から24時間を経過するまでは、外出を控えることが推奨されています。また、発症後10日間を経過するまでは、ウイルス排出の可能性がります。マスクを着用するなど、周りへうつさないよう配慮をお願いします。 ○ 高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、新型コロナワクチンの追加接種を8月末まで行っています。未接種の方は、重症化を防ぐため、積極的な接種を検討してください。
2023年7月10日
【広報係】ベビーベッドとベビーカーを安くお譲りします
子育て支援
ベビーベッド、ベビーカーがほしい方を募集します。 ー ベビーベッドとベビーカーを手頃な価格でお譲りしたいという方がいらっしゃいます。 事前に実物をご覧いただき、価格などは相談して決めたいと言うことです。 リサイクルショップで売り買いするより、実際に顔を合わせ、お互いに安心して取引ができたらとご依頼いただきました。 興味のある方は、役場 広報係 35-9052 へご連絡ください。
2023年7月7日
音声告知端末などを回収します
広報・行政情報
不要となった、告知端末や、STBなどの回収を村内各地区で行っています。 【7月8日、9日の回収場所】 ・憩の家(外階段下) ・福島会所下駐車場 機器が設置されている場合は取り外して収集場所へ出してください。 取り外し方などは広報とよおか6月号か、添付画面でご確認ください。 みなさまのご協力をおねがいします。 【問い合わせ】役場広報係 電話 35-9052
2023年7月6日
ボランティア ハート&ハンドから育児相談のお知らせ
広報・行政情報
ボランティア ハート&ハンドでは、育児相談を毎週火曜日、木曜日、土曜日の午前10時から午後3時までおこなっています。 育児相談といっても、子供を連れて友達を誘い合い気楽な気持ちで気軽に遊びに来て、心を軽くしていただけるよう、お待ちしております。 また、8月26日(土)は、紙しばいの会を行います。 お子さんを連れ、是非お越しください。 紙しばいの会は月2回ほど予定しております。 お気軽にお越しください。
2023年7月4日
ケーブルテレビ伝送路調査を行います
広報・行政情報
ケーブルテレビ伝送路の撤去を前に電柱などの現地調査を 村が委託した業者が村内全域で次のとおり行います。 実施期間:7月上旬から8月末ごろ 調査内容:ケーブルテレビ伝送路(電柱・ケーブル) 請負業者:株式会社 イナデン (飯田市) 調査員は画像のようなビブスを着用し、調査のため私有地に立ち入る場合があります。 みなさまのご理解をお願いします。 問い合わせ 役場広報係 電話35-9052
2023年6月29日
京美堂人形センター 大展示即売会のご案内
広報・行政情報
京美堂では、ただいま本場岐阜提灯、切子灯篭の大展示即売会を人形館で開催中です。 伝統的な形の物から最新型の提灯まで、100種類以上の提灯を、2割からから4割引きで展示販売しております。 京美堂オリジナルの切子灯篭は最高級の金襴を使い、豪華に仕上げておりおすすめです。 配達・地方配送も承っております。 また、本店ではサマーセールを同時開催中です。 人気のおんぶ紐『エルゴベビー』他ベビー用品、子供用三輪車などを特別価格で、また、花火を最大6割引きで販売しております。 ぜひご来店ください。 なお、お車でお越しの方は専用駐車場をご利用ください。
2023年6月23日
とよおかマルシェから従業員募集のお知らせ
広報・行政情報
道の駅南信州とよおかマルシェでは、直売所、四季彩市場やジェラートのお店、きららで働いていただける従業員を募集しています。 年齢は18歳以上の方で、とよおかマルシェまで通勤が可能な方となります。 詳しくは、電話48-8061までお電話でお問合せください。 是非、皆様のご応募をお待ちいたしております。
観光情報
子育て支援
定住支援
ようこそ豊丘村
豊丘村について
くらしの情報
子ども・教育
組織から探す
豊丘村の補助制度一覧
村長のページ
豊丘村公式Facebook
豊丘村公式Twitter
行政情報
行政情報 全般
村広報誌「広報とよおか」
条例・規則
豊丘村議会
農業委員会
公民館
図書館
豊丘村の文化財