南信州 豊丘村
VILL TOYOOKA
くらしの情報
観光情報
事業者の方へ
村の施設
村の情報
早引きメニュー
便利メニュー
目的別で探す
文字サイズ
小
中
大
背景色変更
白
黒
青
黄
停止
再生
新型コロナウイルス感染症関連情報
ふるさと納税
山と里の幸がいっぱい!
長野県豊丘村
おいでなんしょ
南信州豊丘村で暮らす。
空き家情報、宅地分譲、ワーキングホリデー
トピックス
新着情報
2023年2月1日
2月18日(土)さんかくセミナーを開催します
2023年2月1日
とよおか金馬寄席 襲名披露公演 開催のお知らせ
2023年2月1日
新型コロナウイルス感染症 感染防止対策について
2023年1月26日
有線放送が終了します
2023年1月17日
村長の新型コロナウイルス感染について
2023年1月16日
豊丘村農業・農山村振興条例(案)に対する意見募集〈パブリックコメント〉
トピックス一覧
2023年1月30日
新型コロナウイルスワクチン接種のよくある質問を更新しました
2022年12月22日
令和4年第4回豊丘村議会12月定例会が閉会しました。審議結果を掲載します。
2022年12月13日
令和4年12月1日付、豊丘村選挙人名簿登載者数をお知らせします。
2022年10月31日
インボイス制度 説明会のお知らせ(飯田税務署)
新着情報一覧
防災・行政情報
2023年2月13日
女性の再就職セミナー開催のお知らせ
広報・行政情報
2023年2月6日
みんなの豚汁とおむすび 開催
広報・行政情報
社会福祉協議会から、「みんなの豚汁とおむすび」開催のお知らせです。 社会福祉協議会では、つながりをたやさない社会づくりに向け、無料で食事を振る舞う「みんなの豚汁とおむすび」を実施します。 ご提供いただいた材料を日赤奉仕団の皆さんが料理し、ボランティアの皆さんと一緒に提供します。 地域の方の顔を思い浮かべながら、ご自宅で美味しい豚汁とおむすびを食べましょう。 また、当日お手伝いをしていただける、ボランティアの方を募集しています。中学生以上でお手伝いいただける方は、社会福祉協議会へご連絡ください。 ○日時:2月19日 日曜日 11時~正午 ○会場:ゆめあるて 正面玄関 ○対象者:村内にお住まいの方 ○料金:無料 ※なくなり次第終了といたします ※テイクアウト方式で開催します ※感染症予防をお願いします。 ※感染状況によっては中止となる場合があります お問合せ:社会福祉協議会 35-1122
2023年2月6日
「マイナちゃんカー」がとよおかマルシェにやってきます!
広報・行政情報
「マイナちゃんカー」がとよおかマルシェにやってきます! 県が実施する「マイナンバーカード出張申請キャンペーン」により、道の駅とよおかマルシェに「マイナちゃんカー」がやってきます。 マイナンバーカードやマイナポイントの申請をサポートしてもらうことが出来ますので、お買い物とあわせてご利用ください。 ○日時:2月6日(月)~10日(金) 10時~16時 ○場所:道の駅 とよおかマルシェ ○内容:マイナンバーカードとマイナポイントの申請サポート お問合せ:役場 窓口係 35-9059
2023年2月4日
飯田養護学校高等部 年度末感謝セールのおしらせ
広報・行政情報
飯田養護学校高等部から年度末感謝セールのお知らせです。 飯田養護学校高等部 年度末感謝セールを2月9日木曜日にエス・バードで開催いたします。 大勢のお客様のご来場をお待ちしております。なおご来場の際には感染予防をお願い致します。
2023年2月3日
長野県主催 女性対象の合同会社説明会開催のお知らせ
広報・行政情報
日時:2月19日(日) 午前10時30分~12時30分 会場:エス・バード ホール(飯田市座光寺) 参加費:無料 お申込み:添付のQRコード(URL:0234.jp) 電話:0263-40-0234 飯田下伊那地域の企業・法人で、ご年齢不問の女性を採用する求人に応募できる会社説明会 50社の会社担当者から個別に話が聞けて、直接応募が可能 今すぐ就職可能のご年齢不問の求人、お子さんの入園入学に合わせた就職に対応の求人です。 正社員・パート・内職の求人の他に、技術専門校やハローワークコーナーも充実。 マスク着用、普段着でご参加ください。
2023年2月2日
防災行政アプリ専用タブレット有償貸与のお知らせ
広報・行政情報
村では防災行政アプリ専用タブレットを、月額550円の通信料をご負担いただける世帯に、各世帯1台限り、有償貸与いたします。 また、令和4年10月1日時点において75歳以上の高齢者が1名以上いる在宅高齢者世帯で、かつ、当該高齢者がスマートフォンを利用できない世帯・生活保護受給世帯・村民税非課税世帯・重い障害のある方が世帯主の世帯には無償貸与いたします。 ご希望の方は、豊丘村役場総務課広報係、電話35—9052へお問合せください。
2023年2月1日
光キャストビジョンへの移行に係る助成金申請手続きのお知らせ
広報・行政情報
村では飯田ケーブルテレビの光キャストビジョン移行に伴い、他社光回線を解約または乗り換えて移行された方、ドコモ光やソフトバンク光など現在お使いの光回線にテレビ信号のみ上乗せされた方、コミュファ光テレビの契約をされた方、アンテナ工事をされた方を対象に契約解除料や工事費等の助成をしております。 受付窓口は、豊丘村役場2階の広報係事務所です。 ご来庁いただく際は、ご本人確認ができる運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証、請求書や領収書などの支払い証拠書類、通帳など振込先の口座番号がわかるもの、印鑑をご持参ください。 受付は土日祝日も可能ですが、職員が取材等で不在の場合もございますので、事前にお電話で来庁時間などをご連絡ください。 受付期間は2月28日までです。 たいへんお手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 お問合せは広報係、電話35-9052へお願いいたします。
2023年2月1日
おむつ代申請【社協】
広報・行政情報
社会福祉協議会「おむつ代補助のお知らせ」 【対象者】①介護保険要介護認定者で宅介護を受けている方 ②総合支援事業対象者 【申請方法】申請書、領収書を社会福祉協議会に提出。(申請書は社協HPでダウンロード可能) 【補助内容】令和4年に購入した紙おむつ、布おむつ、介護用手袋などの費用。1か月3000円まで。 ※入院中、老人保護施設などへ入所中に購入した物は対象外。 【問】社会福祉協議会 電話35-1122
2023年2月1日
新型コロナ感染症 今後の感染予防について
広報・行政情報
南信州圏域では年末から年始にかけて新規感染者が増加していましたが、1月中旬から減少に転じ、1週間の新規感染者数が感染警戒レベル5(最大警戒)の目安となる基準を下回る状況となったため、感染警戒レベル4(警戒)に引き下がることとなりました。 また、全県の医療提供体制の負荷を示す医療アラートについても「医療非常事態宣言」から「医療特別警報」に引き下げられましたが、現在も医療現場の混雑は継続しています。医療への負荷を軽減しながら、早期に第8波を収束させるため、改めて基本的な感染防止対策を徹底し、次の点などに留意して日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ● 高齢者をはじめとした重症化リスクの高い方は、換気が不十分な場所など、感染リスクの高い場面・場所には十分警戒してください。 ● 会話の際のマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気の徹底、三蜜の回避は、継続してお願いします。特に、寒さが本格化していますが、室内や自動車内のこまめな換気を徹底してください。 ● 会食・宴会を行う時は、のどの痛み・発熱などの症状がある方は参加しない、させないようにし、会場内の換気を徹底するようお願いします。 ● 発熱などの症状があり、検査を希望される方は、役場に備えてある無料の検査キットをご活用ください。特に、65歳未満、基礎疾患がないなど重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ検査キットによる自己検査をお願いします。 ● 発熱・のどの違和感など何らかの症状がある場合は、感染拡大を防ぐためにも、職場や学校を休むようにしてください。お子さんの体調がすぐれないときは、登校・登園を控えるなど、感染拡大防止へのご協力をお願いします。 ● 新型コロナ及びインフルエンザワクチンを接種するよう、ご検討ください。特に重症化リスクの高い方は、積極的に接種を検討してください。 オミクロン株による感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
2023年2月1日
JA豊丘支所 年間取引一覧表のお知らせ
広報・行政情報
日頃はJAをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。1月4日までに、購買販売年間取引一覧表を申し込みいただいた皆様の一覧表が届きました。2月10日の訪問日にお届けする予定ですが、青色申告などでお早めにご入り用の方は、お手数ですが、豊丘支所総務まで取りに来ていただけますようよろしくお願いします。
2023年2月1日
よりみちカフェ中止のお知らせ
広報・行政情報
2月1日(水曜日)に予定しておりましたよりみちカフェは、中止いたします。 お問合せは、豊丘村社会福祉協議会地域福祉課、電話35-1122までお願いします。
2023年1月30日
お針子ボランティア募集(社協)
広報・行政情報
社会福祉協議会「おはりこボランティア募集」 新型コロナの影響でボランティア活動が制限されるなか、「自分に出来ることがあれば…」といった声を聞きます。 そこで社協では自宅でできる、雑巾縫いをしてくださるボランティアを募集します。 作っていただいた雑巾は、村内の福祉施設や保育園、小中学校にお届けする予定です。 雑巾は、新品のタオルを使ってください。 手縫い、ミシン、どちらでも結構です。 完成した雑巾は3月24日までに社協へお届けください。 【問】社会福祉協議会 電話35-1122 皆様のご協力をおねがいいたします。
2023年1月30日
日用生活品の緊急支援(社協)
広報・行政情報
社会福祉協議会「日用生活品緊急支援」 コロナ禍や物価高で生活にお困りの方に日用生活品などの緊急支援を行います。 緊急支援パックとオプションパックをご自宅に無料でお届けします。 家計、仕事、家族のことなど、お困りのことがあれば是ぜひお気軽にご相談ください。 【問】社会福祉協議会 電話35-1122
2023年1月28日
温かサロン中止
広報・行政情報
1月30日(月)に予定していました温かサロンは、中止といたします。
2023年1月24日
同軸ケーブルでの地デジ放送等伝送廃止のお知らせ
広報・行政情報
村のケーブルテレビは今年の1月31日をもって同軸ケーブルでの地上デジタル放送、BS放送、音声告知放送の伝送を廃止いたします。2月1日以降はテレビが映らなくなりますので、まだアンテナを設置されていないお宅は至急ご準備をお願いいたします。また、音声告知放送が流れているスピーカーは、2月1日以降、電気コードをコンセントから抜いていただくようお願いいたします。なお、回収は令和5年度に行う予定です。お問合せは役場広報係 電話35-9052、35-9052へお願いいたします。
2023年1月24日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
2月3日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5の状況につき、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2023年1月17日
新型コロナ感染症 今後の感染予防について
広報・行政情報
長野県内では、第8波における新規感染者数の増加に伴い、基礎疾患をお持ちの方の死亡者数が増加し、20歳代をはじめとした若い世代の新規感染も増加傾向にあります。また、今年は3年ぶりに季節性インフルエンザの流行期に入り、今後の感染拡大が心配されます。 現在は、全県に「医療非常事態宣言」が発令中であり、南信州圏域は感染警戒レベル5の状態が継続中で、医療現場の混雑状態が継続しています。 医療への負荷を軽減しながら、暮らしと経済をできるだけ維持するため、次の点などに留意して、日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ● 高齢者をはじめとした重症化リスクの高い方は、マスクを外しての会話や換気が不十分な場所など、感染リスクの高い場面・場所には十分警戒してください。 ● 会話の際のマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気の徹底、三蜜の回避は、継続してお願いします。特に、寒い時期ですが、室内や自動車内のこまめな換気を徹底してください。 ● 会食などを行う場合、のどの痛み・発熱などの症状がある方は参加しない、させないようにし、会場内の換気を徹底するようお願いします。 ● 若い世代の皆さんについても、日頃の体調管理を十分行い、何らかの不調があるときは、職場や学校を休むようにしてください。 ● 発熱などの症状があり、検査を希望される方は、役場に備えてある無料の検査キットをご活用ください。特に、65歳未満、基礎疾患がないなど重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ検査キットによる自己検査をお願いします。 ● 新型コロナ及びインフルエンザワクチン接種にご協力をお願いします。特に若い世代で未接種の方は、積極的に接種をご検討ください。 オミクロン株による感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
2023年1月13日
かわのカフェ中止のお知らせ
広報・行政情報
1月15日(日)に予定していましたかわのカフェは、中止いたします。
2023年1月11日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
1月24日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5の状況につき、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2023年1月5日
1月の結婚相談会中止のお知らせ
広報・行政情報
豊丘村結婚相談委員会では、結婚相談会を毎月第2日曜日に開催しており、1月は8日に予定しておりましたが、新型コロナの感染状況をふまえ、中止とします。 今後の開催については、感染の状況を見ておしらせ致しますので、よろしくお願いします。 なお、不明の場合は事務局、または愛ねっと北部、担当酒井へお問い合わせください。 お問い合わせ先 事務局 電話35-1122 愛ねっと北部:酒井 電話090-3096-2322
2023年1月3日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
1月11日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5の状況につき、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2023年1月2日
図書館1月のお楽しみ会
広報・行政情報
図書館では、1月のお楽しみ会を7日(土)の、午前10時半から、ゆめあるての研修室3で開きます。 内容は、干支の折り紙づくりです。 出演は、絵本の会の皆さんです。 お越しいただく際は、マスクの着用をお願いします。 状況によっては中止する場合があります。 詳しくは、ホームページをご確認ください。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。
2023年1月2日
よりみちカフェ中止のお知らせ
広報・行政情報
1月4日(水曜日)に予定しておりましたよりみちカフェは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5につき、中止いたします。 お問合せは、豊丘村社会福祉協議会地域福祉課、電話35-1122までお願いします。
2022年12月31日
【図書館】本の福袋のお知らせ
広報・行政情報
図書館では、「本の福袋」と題した企画を1月四日(水)の午前10時からおこないます。 図書館でテーマに沿って選んだ本を福袋にして貸し出しします。 どんな本が出てくるかは、開けてみてのお楽しみです。 福袋がなくなり次第終了といたしますので、どうぞお早目にお越しください。
2022年12月28日
新型コロナ感染症 年末年始の感染予防について
広報・行政情報
年末年始は、新型コロナの感染リスクが高い場面が増える時期であり、今年も年末年始を境に感染者が増加しています。 現在は、全県に「医療非常事態宣言」が発出中であり、南信州圏域における感染警戒レベルはレベル5の状態が継続中で、医療現場のひっ迫は継続しています。 医療への負荷を軽減しながら、暮らしと経済をできるだけ維持するため、改めて基本的な感染防止対策を徹底し、次の点などに留意して日常生活や地域活動、社会経済活動を送ってください。 ● 高齢者をはじめとした重症化リスクの高い方は、マスクを外しての会話や換気が不十分な場所など、感染リスクの高い場面・場所には十分警戒してください。 ● 会話の際のマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気の徹底、三蜜の回避は、継続してお願いします。特に、寒さが本格化していますが、室内や自動車内のこまめな換気を徹底してください。 ● 忘新年会などを行う場合、のどの痛み・発熱などの症状がある方は参加しない、させないようにし、会場内の換気を徹底するようお願いします。 ● 県外から帰省などをされる方は、日ごろの感染対策と体調管理を十分に行い、何らかの不調がある場合は予定の変更をご検討ください。 ● 発熱などの症状があり、検査を希望される方は、役場に備えてある無料の検査キットをご活用ください。また、検査キットで陽性が確認された場合は、その後の対応を適切にとるため、必ず役場健康福祉課(電話35-9061)までご連絡をお願いします。特に、65歳未満、基礎疾患がないなど重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ検査キットによる自己検査をお願いします。 ● 新しい年を安心して迎えるため、新型コロナ及びインフルエンザワクチンを積極的に接種するよう、ご検討ください。 オミクロン株による感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
2022年12月21日
温かサロン中止
広報・行政情報
12月23日(金)に予定していました温かサロンは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5につき、中止といたします。
2022年12月15日
【社協】カレンダーあげます・ください
広報・行政情報
豊丘村社会福祉協議会では、今年も「カレンダーあげます・ください」を実施いたします。お譲りいただける新年版のカレンダーがございましたら、豊丘村社会福祉協議会、または介護予防拠点施設はつらつまでお届けください。 なお、今年度は介護予防拠点施設はつらつのロビーでカレンダーを展示・配布します。12月19日(月)から配布ができますので、ご入用の方は平日の午前9時から午後5時の間に、はつらつへお越しください。お越しの際は、検温、手指消毒へのご協力をお願いいたします。 ご不明な点は、豊丘村社会福祉協議会(35-1122)までお問い合わせください。
2022年12月13日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
12月27日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染警戒レベル5の状況につき、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2022年12月13日
防災行政アプリ専用タブレット有償貸与等希望世帯とりまとめ
広報・行政情報
村では有線放送に替わる情報伝達手段として、スマートフォンや専用タブレットでお知らせを確認できる防災行政アプリの運用を始めています。このうち専用タブレットを、来年2月以降、月額550円の通信料をご負担いただける世帯に、各世帯1台限り有償でお貸しいたします。また、生活保護受給世帯、村民税非課税世帯、重い障害のある方が世帯主の世帯には無償でお貸しします。くわしい減免基準は、防災行政アプリ「ライフビジョン」の「くらし」「行政情報」をご覧ください。今月から予約受付を行います。ご希望世帯は、役場広報係、電話35-9052へお申込みください。受付時間は、平日の午前9時~午後5時まで、締切りは令和5年1月13日です。詳しくは、テレビの文字放送や村のホームページでご確認ください。
2022年12月12日
図書館12月のお楽しみ会
広報・行政情報
図書館では、12月のお楽しみ会を17日(土)の、午前10時半から、ゆめあるての研修室1・2で開きます。 内容は、ハンドベル、うた、絵本の読み聞かせなどです。 出演は、豊丘村更生保護女性会の皆さんです。 お越しいただく際は、マスクを着用し、検温と健康チェックをお願いします。 また、2週間以内に感染拡大地域へ訪問、もしくは往来のある方は、参加をご遠慮ください。 状況によっては中止する場合があります。 詳しくは、ホームページをご確認ください。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。
2022年12月9日
12月の結婚相談会中止のお知らせ
広報・行政情報
豊丘村結婚相談委員会では、毎月第2日曜日に結婚相談会を開催していますが、新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、12月は中止とします。 今後の開催については、感染状況によって判断しおしらせしますので、よろしくお願いします。 なお、不明の場合は事務局、または愛ねっと北部、担当酒井へお問い合わせください。 お問い合わせ先 事務局 電話35-1122 愛ねっと北部:酒井 電話090-3096-2322
2022年12月9日
【広報係】年末年始の放送原稿の受付と工事受付について
広報・行政情報
2022年12月2日
第3回フードドライブ開催
広報・行政情報
新型コロナウイルスの影響により、食料支援を必要としている家庭や村内の福祉施設などへ食料の配布を行うため、12月5日(月)~16日(金)までを募集期間とし、令和3年産または令和4年産のお米や、賞味期限が1ヶ月以上で未開封のレトルト食品・缶詰・カップ麺・お菓子などを募集します。 ご協力いただける方は、社協か公民館まで届けていただくか、ご連絡いただければご自宅までいただきにまいります。 詳しい内容は文字放送をご覧いただくか、豊丘村社会福祉協議会・地域福祉課、電話35-1122までお問い合わせください。 皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
2022年12月2日
【図書館】開館時間変更
広報・行政情報
ゆめあるて大掃除のため、12月4日(日)の図書館の開館は正午からとなります。
2022年11月30日
ライフビジョン・システムメンテナンスのお知らせ
広報・行政情報
12月19日(月)の夜22時から23時の間にライフビジョンのシステムメンテナンスが実施されます。該当時間内に「15分間程度」システムへのアクセスが制限されます。具体的には、スマートフォンやタブレットアプリの利用ができなくなります。(既に届いている情報は確認可能、新しい情報の取得は不可)。作業予定日12月19日(月)に災害が発生する懸念がある天候等の場合には、作業が延期されます。予備日として12月20日(火)に、予備日も懸念がある場合には12月21日(水)の同時刻に実施されます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022年11月29日
(故)丸山克俊先生を偲ぶ会・ふるさと応援大使委嘱式について
広報・行政情報
平成23年から豊丘村のふるさと大使として様々な分野でご活躍いただきました、柿外土出身の(故)丸山克俊先生が、令和2年1月に69歳でご逝去されています。改めて、謹んで丸山先生のご冥福をお祈り申し上げます。 そこで、新型コロナの影響もあり、たいへん遅くなりましたが、豊丘村としての「丸山先生を偲ぶ会」を開催するよう計画しました。 また、丸山先生とのご縁で豊丘村と交流があり、テレビなどでもご活躍されているアーチェリーで有名な山本博先生ですが、この度、豊丘村ふるさと応援大使としてお願いすることとなりましたので、山本先生の委嘱式も併せて行います。 日時 12月17日(土曜日)午後4時から 会場 ゆめあるて 当日は、最初に丸山先生を偲ぶ会、山本先生のふるさと応援大使委嘱式とミニ講演会を行い、終了後には丸山先生を偲ぶとともに、山本先生のご就任祝いも兼ねて、会食会を会費制で予定しています。 準備の都合上、会食会への参加を希望される方は、役場総務課(℡35-9050)へ12月9日(金曜日)までに事前申込をお願いします。(会費:3,000円、当日、受付で集金)また、会食会はアルコール類が提供されますので、車の運転にはご配慮ください。 なお、新型コロナウイルス感染症の状況が心配されますので、当日、体調の優れない方は参加をご遠慮いただきますよう、お願いします。
2022年11月26日
温かサロン中止
広報・行政情報
11月28日(月)に予定していました温かサロンは、新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み、中止といたします。
2022年11月17日
長野県知事との県民対話集会の開催について
広報・行政情報
阿部知事が県内市町村を訪問し、市町村ごとのテーマに沿って住民と対話を行う、知事との対話集会が豊丘村で開催されます。 開催日 令和4年12月2日(金) 時 間 午後1時30分から午後3時まで 場 所 交流学習センターゆめあるて テーマ 『リニア開業を見据えた村づくり』 (村民代表者を中心とした対話) ※ テーマに沿った対話終了後に、結婚や子育てに関することについても県知事と意見交換を行います ※ 発言予定者以外の参加者にも、進行状況によりご発言いただく予定です。 会場準備の都合上、参加・傍聴をご希望の方は、11月25日までに、電話(35-9050)・ファックス(35-9065)・メール(氏名・住所・電話番号を記載)により役場総務課へお申し込みください。申し込みをしない場合でも参加可能ですので、多くの皆様のご参加をよろしくお願いします。
2022年11月16日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
11月29日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2022年11月15日
新型コロナ感染症 今後の感染予防について
広報・行政情報
長野県では、11月4日に「医療特別警報」を発令し、医療への負荷を軽減する取り組みを進めてきましたが、感染の再拡大に歯止めがかからず、医療提供体制のひっ迫が懸念される状況が続いています。また、今年の冬は第7波を上回る感染拡大や、季節性インフルエンザとの同時流行も心配されていることから、11月14日に「医療非常事態宣言」を発令し、医療検査体制の整備やワクチン接種の促進に取り組むこととなりました。 長野県としては、引き続き、南信州圏域における感染警戒レベル5の状態を継続し、医療への負荷を軽減しながら暮らしと経済をできるだけ維持する方針です。 感染者の拡大を防ぎながら地域活動や社会経済活動を持続するため、次の点へのご協力をお願いします。 ● 重症化リスクの高い方、その同居者や身近で接する方は、マスクを外しての会話や換気が不十分な場所など、感染リスクの高い場面・場所には十分注意してください。 ● 会話の際のマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気の徹底、三蜜の回避は、継続してお願いします。特に、寒さが本格化していますが、室内や自動車内のこまめな換気を徹底してください。 ● のどの痛み・発熱などの症状がある場合は、外出しない、また、会食や行事に参加しない、させないことを徹底してください。 ● 発熱などの症状があり、検査を希望される方は、役場に備えてある無料の検査キットをご活用ください。また、検査キットで陽性が確認された場合は、その後の対応を適切にとるため、必ず役場健康福祉課(電話35-9061)までご連絡をお願いします。特に、65歳未満、基礎疾患がないなど重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ検査キットによる自己検査をお願いします。 ● 3回目の接種から使用されるオミクロン株対応のワクチンは、オミクロン株に対して今までのワクチンを上回る効果がありますので、未接種の方は積極的に接種を検討してください。 オミクロン株による感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
2022年11月15日
ケアラーズカフェ中止のお知らせ
広報・行政情報
11月17日(木)のケアラーズカフェは、新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み中止します。
2022年11月11日
11月の結婚相談会中止
広報・行政情報
豊丘村結婚相談委員会では、結婚相談会を毎月第2日曜日に開催しています。 11月も感染防止対策を十分にとったうえで開催する予定でしたが、今般の新型コロナウイルスの感染拡大状況を受けて、急遽中止といたします。 なお、12月におきましては改めてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
2022年11月8日
地域ミニデイサービス中止のお知らせ
広報・行政情報
11月16日までに予定されておりました地域ミニデイサービスは、新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み、中止といたします。 お問い合わせは、社会福祉協議会地域福祉課(35-1122)までお願いいたします。
2022年11月7日
新型コロナ感染症 感染警戒レベルの引き上げについて
広報・行政情報
長野県では、10月20日に「医療警報」を発令し、医療への負荷を軽減する取り組みを進めてきましたが、新規感染者数は再び増加傾向に転じており、医療提供体制のひっ迫が懸念される状況になっています。 また、今年の冬は第7波を上回る感染拡大や、季節性インフルエンザとの同時流行も心配されていることから、11月4日に再び「医療特別警報」を発令し、感染警戒レベルをレベル4からレベル5に引き上げることとなりました。 感染者の再度の拡大を防ぎながら地域活動や社会経済活動を持続するため、次の点へのご協力をお願いします。 ● 会話の際のマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気の徹底、三蜜の回避は、継続してお願いします。特に、寒さが本格化していますが、室内や自動車内のこまめな換気を徹底してください。 ● のどの痛み・発熱などの症状がある場合は、外出しない、また、会食や行事に参加しない、させないことを徹底してください。 ● 発熱などの症状があり、検査を希望される方は、役場に備えてある無料の検査キットをご活用ください。また、検査キットで陽性が確認された場合は、その後の対応を適切にとるため、必ず役場健康福祉課(電話35-9061)までご連絡をお願いします。特に、65歳未満、基礎疾患がないなど重症化リスクが低く、軽症の方は、できるだけ検査キットによる自己検査をお願いします。 ● 重症化リスクの高い方、その同居者や身近で接する方は、マスクを外しての会話や換気が不十分な場所など、感染リスクの高い場面・場所には十分注意してください。 ● 3回目の接種から使用されるオミクロン株対応のワクチンは、オミクロン株に対して今までのワクチンを上回る効果がありますので、未接種の方は積極的に接種を検討してください。 オミクロン株による感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
観光情報
子育て支援
定住支援
ようこそ豊丘村
豊丘村の概要
豊丘村へのアクセス
豊丘村の地図
豊丘村のシンボル
村長のページ
村長への提言・意見
豊丘村公式Facebook
豊丘村公式Twitter
行政情報
広報とよおか
条例・規則
パブリックコメント
豊丘村議会
農業委員会
公民館
図書館
豊丘村の文化財