転出届
届出期間 | 届出人 | 届出先 | 必要なもの | |
---|---|---|---|---|
転出届 | 転出前 (14日間) |
本人または転出前の 同じ世帯の人 |
窓口係 | 届出人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど) |
印鑑 | ||||
国民健康保険証(国保に加入している方) | ||||
後期高齢者医療被保険者証(該当する方) | ||||
マイナンバーカード(交付を受けている方) | ||||
介護被保険者証(該当する方) | ||||
印鑑登録証(登録されている方) |
転出届については、郵送での手続きが可能で、ご自宅へ「転出証明書」をお送りすることができます。
さらにマイナンバーカードをお持ちの方であれば、「転出証明書」を取り寄せることなく、短期間で手続きを行うことができます。
(特例転出)
※ただし、世帯全員が転出する場合は、別途水道や税金などのお手続きが必要となる場合があります。
郵送による転出手続き(マイナンバーカードを持っていない方)
①「郵送による転出届」に必要事項を記入してください。
※届出人氏名には、ご本人の署名が必要です。
②以下のものを、豊丘村役場窓口係宛てに郵送して下さい。
●「郵送による転出届」
●本人確認書類のコピー
※運転免許証・在留カード・パスポートなど、顔写真付き身分証明書なら1つ
保険証・年金手帳・年金証書などは2つ必要です。
●返信用封筒(住所・氏名をご記入の上、切手を貼付ください)
③転出手続き完了後に「転出証明書」を返送いたします。
以下のものをお持ちの上、引っ越し先の市区町村で転入のお手続きをしてください。
◎本人確認書類
◎「転出証明書」
郵送による転出手続き(マイナンバーカードを持っている方)
①「郵送による転出届」に必要事項を記入してください。※届のフローチャートを必ずご確認ください。
※届出人氏名には、ご本人の署名が必要です。
②以下のものを、豊丘村役場窓口係宛てに郵送して下さい。
●「郵送による転出届」
●マイナンバーカードのコピー
③転出手続き完了後にご連絡いたします。
以下のものをお持ちの上、引っ越し先の市区町村で転入のお手続きをしてください。
◎マイナンバーカード
◎カードの暗証番号(数字4桁)
《ご利用の注意点》
・マイナンバーカードをお持ちで、数字4桁の暗証番号を覚えていること。
・新しい住所に住み始めた日から14日以内に、ご本人が転入手続きを行うこと。
→上記の条件を満たすことができない場合は、郵送で「転出証明書」を請求いただく必要があります。
郵送による転出届(エクセル版)(114KB)
郵送による転出届(PDF版)(245KB)
記載例(332KB)
お問い合わせ先
税務会計課 窓口係
電話:0265-35-9059
電子メール:madoguchi@vill.nagano-toyooka.lg.jp