ホーム > 保険・年金 > 福祉医療 > 福祉医療の申請方法

福祉医療の申請方法

 給付を受けるためには、福祉医療費受給者証交付申請をして、福祉医療費受給者証を取得する必要があります。申請される方は、福祉医療費受給者証交付申請書(村HP 申請書ダウンロードページにてダウンロードすることができます。また、役場健康福祉課にご用意してあります。)、マイナ保険証(健康保険証または資格確認書等)、マイナンバー確認書類、本人確認書類(運転免許証等)、障害者手帳等(障害のある方)、振込先口座がわかる通帳またはカードをお持ちいただき、役場健康福祉課へお越しください。
 また、受給者証を紛失したとき、住所・氏名・加入している医療保険が変わったとき、振込先口座を変更したい場合は、お早めに下記までご連絡ください。
 
 給付金の支給を受ける方は、受診した医療機関等の窓口にマイナ保険証(健康保険証または資格確認書等)とともに福祉医療費受給者証を提示してください。
 長野県外の医療機関で受診した場合は、福祉医療費受給者証が使えませんので、受診後に、受診者・診療内容のわかる領収証(受診者名の入らないレシート等は不可)を役場健康福祉課へ提出してください。
 ただし、診療を受けた月から1年を超えた申請は無効となりますのでご注意ください。
 申請された給付金は、原則として診療月の翌々月または、3カ月後に申請時に指定された口座へお振り込みとなります。

お問い合わせ先

健康福祉課 福祉係
電話:0265-35-9060
電子メール:fukushi@vill.nagano-toyooka.lg.jp

▲このページの先頭へ


ナビゲーション


豊丘村役場

〒399-3295 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲3120

電話:0265-35-3311 FAX:0265-35-9065 法人番号: 6000020204161