中小企業向け 豊丘村制度融資のご案内
制度資金について
 豊丘村では金融機関及び長野県信用保証協会と協調し、長期・固定・低利の融資制度を設け、金融機関への資金の預託、信用保証料の補助を通じて、中小企業の皆さんが安定した経営を行えるよう応援しています。利用できる金融機関は、飯田信用金庫、八十二銀行です。
 申込窓口は豊丘村商工会です。申込前に必ず豊丘村商工会へ事前相談をお願いします。
 豊丘村商工会  電話 0265-35-2395
| 資金名 | 申込対象者 | 資金使途 | 限度額 | 貸付 利率 | 利子 補給 | 実質 金利 | 貸付期間 | 担保 | 添付書類 | 信用保証料 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小口 事業 資金 | 小規模企業者 (※1) | 小口運転 資金 | 200 万円 以内 | 1.9% | 1.4% | 0.5% | 3年以内 (3ヶ月 据置分割) | 徴収 しない | ・貸借対照表 ・計算表 ・損益計算表 ・村納税証明書 | ※制度の利用に は、長野県信用 保証協会による 保証が必要 〔村負担〕 80% 〔自己負担〕 20% ※弾力化対象外 の場合 ⇒村で全額負担 (自己負担なし) ※事業者選択型制度利用時は負担割合が変わります ◆保証人 〔個人〕 原則として不要 〔法人〕 法人代表者(実 質経営者含む) 以外は不要 | 
| 運転 資金 | 中小企業者等 (※2) | 商品・ 材料等 仕入資金 | 500 万円 以内 | 2.2% | 1.3% | 0.9% | 5年以内 (3ヶ月 据置分割) | 必要に 応じて 徴収 | ・貸借対照表 ・計算表 ・損益計算表 ・村納税証明書 | |
| 設備 資金 | 中小企業者等 (※2) | 工場・ 商店等 設備資金 | 1,000 万円 以内 | 2.2% | 0.8% | 1.4% | 7年以内 (※3) (6ヶ月 据置分割) | 必要に 応じて 徴収 | ・貸借対照表 ・計算表 ・損益計算表 ・村納税証明書 ・見積書等 | |
| 若手 経営者 育成 資金 | 中小企業者等 (※2) 〔対象〕 若手経営者 (45歳以下) | 工場・ 商店等 設備資金 | 1,000 万円 以内 | 2.1% | 1.8% | 0.3% | 7年以内 (※3) (6ヶ月 据置分割) | 必要に 応じて 徴収 | ・貸借対照表 ・計算表 ・損益計算表 ・村納税証明書 ・見積書等 ・継承者証明書 | |
| 不況 対策 資金 | 次のいずれかに該当する中小企業等(※2) ①最近3ヶ月の売上高が前年同期に比べ 減少していること。 ②最近3ヶ月間の平均 売上総利益率又は平均 営業利益率が前年同期 に比べ低下している こと。 | 不況対策 運転資金 (村制度 融資の借換 のための 資金含む) | 1,000 万円 以内 | 1.8% | 0.5% | 1.3% | 7年以内 (借換の 場合は10 年以内) (12ヶ月 据置分割) | 必要に 応じて 徴収 (借換の 場合は 別に定 める) | ・貸借対照表 ・試算表 ・損益計算表 ・村納税証明書 ・融資対象の要件 に該当することが 確認出来る書類 | |
| 創業 支援 資金 | ・新規創業予定者及び                                           創業から5年未満の者 ・認定特定創業支援 事業の認定をうけて いること ・個人事業主は村内 に住所を有する(予定 の)者 | 設備資金 運転資金 | 500 万円 以内 | 1.8% | 0.9% | 0.9% | 7年以内 (建物15年) (12ヶ月 据置分割) | 必要に 応じて 徴収 | ・創業計画書等 ・居住地又は事 業所地の納税証 明書 ・見積等(設備) ・特定創業支援 認定書 ・商工会の意見書 ・村内に住所を移 動する旨の誓約 書(個人事業者 で、村内に住所を 有していない場合) | 
(※1)小規模企業者:常時雇用する従業員が、
             〔商業・サービス業の場合〕5人以下
             〔その他の事業の場合〕20人以下
(※2)中小企業者等:
          〔製造業・その他〕資本金3億円以下または従業員300人以下
          〔卸売業〕資本金1億円以下または従業員100人以下
          〔サービス業〕資本金5,000万円以下または従業員100人以下 
          〔小売業〕資本金5,000万円以下または従業員50人以下
         (協業組合・NPO法人等の中小企業団体含む)
(※3)この範囲内で設備の耐用年数・資金計画を勘案し、妥当な貸付期間を設定る。ただし、〔自動車〕5年以内、〔建物等〕10年以内とする。
申込様式(令和7年4月1日〜)
【全資金共通】
 ・商工業振興資金あっせん申込書 (27KB) 3部
(27KB) 3部
 ・豊丘村商工業振興資金融資制度に関する確認書 (15KB) 2部
(15KB) 2部
【若手経営者育成資金】
 ・誓約書 (17KB)
(17KB)
【不況対策資金】
 ・要件確認表 (13KB)
(13KB)
 ・別紙様式(借換えの場合) (25KB)
(25KB)
 ・事業改善計画書(借換えの場合) (29KB)
(29KB)
【利子補給】
 ・利子補給委任状 (17KB)
(17KB)
小規模事業者経営改善資金融資(マル経)
日本政策金融公庫が取扱う「小規模事業者経営改善資金融資(マル経)」について、返済開始から2年間のみ利子補給を行っています。
| 申   込 対 象 者 | 資 金 使 途 | 限 度 額 | 貸 付 利 率 | 利 子 補 給 | 実 質 金 利 | 貸 付 期 間 | 担 保 | 添 付 書 類 | その他の要件 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 従業員数 20人 (商業・サービス 業は5人)以下で 商工会の推薦を受 けた事業者 | 設備資金 運転資金 | 1,500 万円 以内 | 長期プライム レートにより 変動 | 1.0% (2年 以内) | 長期プライム レートにより 変動 | 〔設備〕 10年以内 (据置2年以内) 〔運転〕 7年以内 (据置1年以内) | 不要 (保証人も不要) | お問い合わせ ください | ・最近1年以上商工会地区内で事業を行っている方 ・商工会の経営指導を原則6ヶ月以上受けている方 ・税金の滞納がない方 | 
長野県制度資金について
 長野県でも中小企業を対象に、長期・固定・低利の融資制度を設けています。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
  長野県中小企業融資制度のご案内
固定資産税 課税免除制度について
 村内へ進出する企業や、現在の村内企業等(製造業、小売業、道路貨物運送業他)が取得する建物・機械設備・土地等にかかる固定資産税を課税免除する制度です。
 当該取得した固定資産の固定資産税評価額が1,000万円以上の場合に、新設または増設した建物・機械設備・土地等に対して課税される固定資産税が3年間課税免除されます。
 詳細は、下記担当にお問い合わせください。
お問い合わせ
産業振興課 商工林務係
電話:0265-35-9076
電子メール:syokorinmu@vill.nagano-toyooka.lg.jp
