婦人がん検診
子宮がん検診・乳がん検診(集団)
令和6年度の健康診査申込書により申し込んでいただいた子宮・乳がんの集団検診を、以下のとおり実施します。
申し込みをされていない方で、今年度の受診を希望される方は役場 健康福祉課 保健衛生係(電話0265-35-9061)までご連絡ください。
1.対象年齢
子宮頸がん検診 20~79歳
乳がん マンモグラフィー検査 40~79歳
乳がん 超音波検査 25~39歳
2.検診場所
下伊那厚生病院
3.実施時期
令和7年1月~3月
4.持 ち 物
・受診料金 (クーポン券をお持ちの方は無料)
子宮がん 1,500円
乳がん マンモグラフィー検査 2,000円
乳がん 超音波検査 1,500円
・ 子宮がん・乳がん検診無料クーポン券
該当者:子宮 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ
乳房 昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ
・マイナンバーカードまたは健康保険証(治療が必要な場合に使います)
5.申込者に詳細通知をお届けします。
検 診 | 実施時期 | 曜 日 ※ドック営業日 |
受付時間 |
---|---|---|---|
子宮のみ | 令和7年1~3月 | 木、金 | 11:00~11:20 |
子宮 + 乳(マンモグラフィ) | 火 | 11:00~11:20 | |
子宮 + 乳(超音波) | 水 | 子宮 11:00~11:20 | |
超音波 13:00~14:40 | |||
乳(マンモグラフィ)のみ | 火 | 13:30~、14:00~ | |
乳(超音波)のみ | 月 | 13:00~14:40 |
子宮がん検診(個別)
子宮頸がん検診の個別検診を以下のとおり実施いたします。
1.実施期間
令和6年6月1日~令和7年3月31日
2.検診実施医療機関 下表でご確認ください。
・ご希望の医療機関へ直接電話で予約をしてください。
定期的に受診している場合は主治医にご相談ください。
・緊急往診や臨時休診等で受診できない場合がありますので、
必ず電話で確認のうえ受診してください。
3.検診費用
2,000円
4.持ち物
・子宮頸がん検診問診票
・子宮頸がん検診結果通知書
・検診料金 2,000円
・マイナンバーカードまたは保険証(治療が必要な場合に使います)
※問診票、結果通知書は役場保健衛生係で発行いたします。
紛失等により再発行が必要な場合は電話0265-35-9061まで
お問い合わせください。
子宮頚がん個別検診実施医療機関 | |||
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 予約 |
飯田病院 | 飯田市大通1-15 | 0265-22-5150 | 必要 |
輝山会記念病院 | 飯田市毛賀1707 | 0265-26-6711 | 必要 |
健和会病院 | 飯田市鼎中平1936 | 0265-23-3115 | 必要 |
下伊那厚生病院 | 高森町吉田481-13 | 0265-48-8100 | 必要 |
下伊那赤十字病院 | 松川町元大島3159-1 | 0265-36-7071 | 必要 |
高森レディスクリニック | 高森町山吹435-5 | 0265-48-8255 | 必要 |
西澤産婦人科クリニック | 飯田市本町4-5 | 0265-24-3800 | 必要 |
羽場医院 | 飯田市駄科536-3 | 0265-28-5151 | 必要 |
平岩ウィメンズクリニック | 飯田市川路4938 | 0265-27-2067 | 必要 |
長野県立阿南病院 | 阿南町北条2009-1 | 0260-22-2121 | 必要 |
・検診当日はご家庭で体温を測定してから受診してください。
・産科を併設している医療機関もありますので、体調不良(風邪のような症状、発熱、倦怠感等)がある場合は受診を見合わせてください。
・マスクの着用は個人の判断となりますが、感染を広げないため、またご自身を感染から守るためには着用が効果的です。
お問い合わせ
健康福祉課 保健衛生係
電話 0265-35-9061(直通)