ホーム > 健康 > 予防接種 > 季節性インフルエンザ
季節性インフルエンザ予防接種
65歳以上インフルエンザ予防接種について
村では65歳以上の方、60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に障害がある方(身体障害者手帳1級をお持ちの方)を対象に下記のとおり実施いたします。
※この予防接種は強制ではありません。本人が希望される場合に受けるようにしてください。
記
○実施期間:令和6年10月1日(火)~令和7年1月15日(水)まで(接種実施日は予約時に各医療機関へご確認ください)
○対象:接種日に65歳以上の方、接種日に60~64歳で、身体障がい者手帳1級(心臓・腎臓・呼吸器)をお持ちの方
○受け方:①飯田下伊那地区の医療機関へ接種の予約を予約をしてください。日頃の健康状態をよく知る「かかりつけ医」で受けましょう。
②予約をした日に医療機関へ行き、予防接種を受けてください。
○接種当日の持ち物:①インフルエンザ予防接種予診票(予診票がない場合は補助ができません)
②本人負担額2,000円※生活保護世帯及び中国残留邦人支援給付を受けている方は無料です。
③保険証または保険証登録しているマイナンバーカード
○その他:接種回数は一人1回です。
県外で接種をされた方は、接種費用のうち、2,000円を超える額を村で補助します。
予診票を紛失された場合は再発行いたします。下記までお問い合わせください。
18歳以下インフルエンザ予防接種後の商品券交付について
インフルエンザ予防接種を受けた18歳以下の方1人につき1回、豊丘村の商品券1,000円分を交付いたします。詳しくは下記をご覧ください。
※インフルエンザ予防接種は任意ですので、接種については対象のご本人や保護者の方がご判断ください。
記
○商品券交付期間:令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)の平日8:30~17:15
○対象者:生後6か月~年度末に18歳以下の方
○申請方法:各ご家庭にお送りしてあります「18歳以下インフルエンザ商品券交付申請書」へ領収書(コピー可)を添付し、商品券交付期間中に役場保健衛生係へご提出ください。
商品券の交付は保健衛生係窓口にて対面交付いたします。郵送・時間外・土日・祝日の受理は致しかねますのでご了承ください。
医療機関で1人あたり自己負担を1,000円以上支払った場合に限り、18歳以下の方1人につき1回、だんQベリマッチ商品券1,000円分を交付いたします。
お問い合わせ先
健康福祉課 保険衛生係
電話:0265-35-9061(直通)
mail:hoken@vill.nagano-toyooka.lg.jp