ホーム > 生涯学習・スポーツ > 公民館 > 行事・イベント > シトラスリボンプロジェクトに取り組みます
シトラスリボンプロジェクトに取り組みます
★シトラスリボンプロジェクト★
シトラスリボンプロジェクトはコロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛県の「ちょびっと19+」が進めているプロジェクトです。
このプロジェクトの参加者は愛媛県の特産である柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、新型コロナウイルスに感染し治癒された方や医療従事者の方に「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です。そして思いやりのある地域をつくるためのものです。
リボンやロゴの三つの輪は【地域】【家庭】【職場・学校】を表しています。
★スローガン★
しばらくは 離れて暮らす 『コ』『ロ』『ナ』 つぎ逢う時は 『君』といふ字に
©タナカサダユキ ※転載は固く禁じます。
「直接触れ合えないもどかしさがある中で、心に寄り添うことができれば」と作品作りを続けていらっしゃる
イラストレーターのタナカサダユキさんに短歌及び画像の使用について、快くご了承をいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
★豊丘村の取組★
1、シトラスリボンを身につけることで、差別や偏見が広がることで生まれる弊害を防ぐ心を持ち続ける。
2、リボンに託す思いやプロジェクトへの思いを、リボンを作りながら学ぶ機会を作る。
・豊丘村社会福祉協議会と協力し、人権学習と話をしていただけるボランティアを募る。(リボン作りボランティア)
・小中学校の人権教育授業、総合型支援事業・社会福祉協議会が関わる地域でのサロンやミニデイ、区や自治会での集まりで活動の普及を呼
びかける。
3、リボン作りが難しい方には、完成品を用意し、理解を深めてもらう。
・完成品は豊丘村教育委員会または豊丘村社会福祉協議会にありますので、ご協力いただける方は、お越しください。


★リボン作りにご協力いただいてます★
豊丘村人権擁護委員と社会福祉協議会のボランティアのみなさん20名の方が作ってくださっております。
公民館第5分館での人権学習会とリボン作りの様子
企業組合労協ながの 就労準備支援事業所かなえ~るのみなさんが作ってくださっております。
たくさん作ってくださりありがとうございます。感謝♡感謝♡です。
かなえ~る事務所でのリボン作り
お問い合わせ先
豊丘村教育委員会 社会教育係
TEL:0265-35-9066 FAX:0265-35-2938
豊丘村社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:0265-35-1122 FAX:0265-35-1123