ホーム > 住まいと環境 > 道路・水路 > 橋梁長寿命化修繕計画

橋梁・トンネル長寿命化修繕計画

長寿命化修繕計画策定の背景と目的

 本長寿命化修繕計画では、豊丘村が管理する153橋(幅員2m未満の人道橋及び木橋は含まない)とトンネル1本を対象とします。
 このうち建設後50年を超える橋梁は全体の46%を占めており、20年後の令和25年には93%に増加します。トンネルは、1947年に建設され77年が経過しています。
 施設の高齢化が急激に進行して行く状況にあるため、従来の対症療法型の維持管理を続けた場合、橋梁の修繕・架け替え時期が集中し費用が一時期に偏るだけでなく、大規模工事に伴う交通規制や通行止め等により交通網に与える影響が大きくなる可能性があります。

 そこで、村民に安全・安心の道路交通を提供するために、施設の状態を定期的な点検により把握・診断し、損傷の軽微な段階で予防的な修繕を実施することにより、機能保持及び回復を図る予防保全型維持管理を推進し、計画的な維持管理のための長寿命化修繕計画を策定すると共に、ライフサイクルコストの縮減及び維持管理費用の平準化を目的とします。
 
長寿命化修繕計画の詳しい内容についてはこちらをご覧下さい。

橋梁・トンネル長寿命化修繕計画(第2期)PDFファイル(364KB)

また、建設環境課土木係にて閲覧することもできます。

お問い合わせ

建設環境課 土木係
電話:0265-35-9054
電子メール:doboku@vill.nagano-toyooka.lg.jp

▲このページの先頭へ


ナビゲーション


豊丘村役場

〒399-3295 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲3120

電話:0265-35-3311 FAX:0265-35-9065 法人番号: 6000020204161