ホーム > 生涯学習・スポーツ > 豊丘村の文化財 > 松尾多勢子と墓

松尾多勢子と墓

松尾多勢子  文化8年(1811)山本村(現飯田市山本)に生まれる。19歳で伴野村松尾左次右衛門に嫁す。四男三女を育て、主婦として家事を切り盛りするかたわら歌を詠み、国学を学ぶと共に勤皇の思想大いに高揚。文久2年(1862)9月上京、時に52歳の多勢子は、歌をもって諸公卿(くぎょう)のもとに出入りする一方、久坂玄瑞・品川弥二郎ら志士とも交わり国事に奔走し、翌年五月に帰郷した。
 明治2年、千村・山村両家の依頼を受け、東京に出て岩倉家その他諸家に出入りして志士と交わる。
 明治27年(1894)6月10日、84歳にて没する。多年の誠忠が認められ、正五位を贈られる。

(平成20年11月)

幕末の女流勤皇家 松尾多勢子について

豊丘村資料館への展示品

懐剣

懐剣

白子袖

白子袖

平五位

平五位

旅櫛笥

旅櫛笥

旅日記

旅日記

▲このページの先頭へ



豊丘村役場

〒399-3295 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲3120

電話:0265-35-3311 FAX:0265-35-9065 法人番号: 6000020204161