ホーム > 協働のむらづくり > これまでに行われた事業の紹介 > 平成22年度 活用実績
平成22年度 活用実績
【中部自治会1組 美しい地域づくりの会】 中部ハナモモ街道形成事業

今後のハナモモの成長が楽しみに待たれます。
【事業費 75,000円(うち交付金 75,000円)】
【ひまわりの会】 豊丘村役場南交差点植栽事業

(苗代が1,000円未満で済んだため、結果的に交付金額は0円となりました)
【事業費 580円(うち交付金 0円)】
【林区佐原地区】 佐原・大宮神社付近の環境整備事業

作業後は見晴らしが大変よくなり、今後予定している桜・モミジの植樹により、地区の新たな名所となることが期待されます。
【事業費 142,000円(うち交付金 117,000円)】
【林区・佐原地区】 自主防災倉庫設置事業

倉庫内に防災資材を整理した状態で保管することにより、災害発生時に住民の皆さんが迅速に活用できるようになったほか、訓練にも有効に活用できます。
【事業費 610,000円(うち交付金 305,000円)】
【堀越区】 自主防災積載車車庫新築事業

また、車庫内には消防自動車だけでなく、防災資材等も整理した状態で保管し、災害発生時に住民の皆さんが迅速に活用できるよう備えています。
【事業費 853,000円(うち交付金 293,000円)】
【堀越区】 音響機器設備整備事業

【事業費 375,000円(うち交付金 187,000円)】
【壬生沢区】 壬生沢区民会館リニューアル事業

着工前

スロープ設置後
壬生沢区民会館は会合等で高齢者の利用が多いことから、高齢者に配慮した改修を行いました。
①玄関にスロープを設置
②和式トイレの洋式化(男子トイレ1基、女子トイレ2基)
【事業費 647,000円(うち交付金 296,000円)】
【堀越区】 堀越区洋式トイレへの改修事業

着工前(和式トイレ)

洋式化後
堀越区民会館は会合等で高齢者の利用が多いこと、また「まつたけ観光」来客者からの要望が多いことから、堀越区民会館内(女子トイレ2基)、公衆トイレ(男女各1基)の和式トイレの洋式化を行いました。
【事業費 643,000円(うち交付金 251,000円)】
【伴野史学会】 文化財向西寺跡の念仏等石碑及び堂主の墓石の整理保存事業

また、その意義を後世に伝えるよう、案内板を建てました。
【事業費 316,000円(うち交付金 155,000円)
【河野大宮神社獅子舞お囃子保存会】【田村諏訪神社(年番:南市場自治会)】【福島区】
全国獅子舞フェスティバル出演事業
【事業費 計633,000円(うち交付金 342,000円)】
河野大宮神社
南信州獅子舞フェスティバル(21年10月)
飯田お練りまつり(22年3月)
【伴野区】【佐原二自治会】【市ノ沢自治会】【中部二自治会】
移動式破砕機による支障木・竹伐採及びチップ化事業

伴野区
中部二自治会
各地区の道路沿線に繁茂する支障木・竹を地区住民の共同作業により伐採し、伐採した木・竹を下伊那北部5町村で所有する「移動式破砕機」によりチップ化しました。チップは希望者に配布したり、伐採後の竹林等に敷き詰めました。
「移動式破砕機」を活用した事業には一律20,000円が交付されます。
【交付金 各20,000円】
お問い合わせ先
総務課 企画財政係
電話:0265-35-9050
電子メール:zaisei@vill.nagano-toyooka.lg.jp